インターネットの世界では、ユニークな表現方法が次々と生まれています。
その中でも、ゲーム実況界隈で人気を集めている「メガトン構文」をご存知でしょうか?
今回は、このユニークな表現方法について詳しく解説していきます。
メガトン構文とは?
メガトン構文は、主にゲーム実況やRTA(リアルタイムアタック)解説動画で頻繁に使用される特徴的な表現方法です。
この構文は、事実や状況を述べる文と、それに対する結論や行動を「だから〜」で始める文の2つで構成されています。
シンプルながら効果的な説明方法として、ゲーマーコミュニティで広く認知されています。
メガトン構文の形式と特徴
メガトン構文の基本的な形式は以下の通りです。
○○すると、○○してしまいます。
だから、○○する必要があったんですね。
この構文の主な特徴は以下の3点です。
- 2つの文が密接に関連している
- 2番目の文が必ず「だから」で始まる
- 全体的に簡潔で直接的な表現を用いる
この形式により、情報を分かりやすく伝えつつ、少し面白みのある表現を実現しています。
メガトン構文の例文
ゲーム実況やRTA関連のコンテンツでありそうな、メガトン構文の例文を挙げてみます。
このボスは弱点が火属性です。
だから、火の魔法を使う必要があるんですね。
このジャンプは非常に難しいです。
だから、何度も練習する必要があったんですね。
ラスボスは3つの形態に変化します。
だから、回復アイテムを多めに持っていく必要があるんですね。
これらの例からわかるように、メガトン構文はゲームの攻略や解説に非常に適した表現方法です。
メガトン構文の元ネタ
メガトン構文の起源は、ニコニコ動画で人気のRTAプレイヤーであるbiim氏(通称:biim兄貴)が1991年発売のファミコンRPG『じゅうべえくえすと』のRTA解説動画で使用した表現にあります。
biim氏は動画内で「メガトンコイン」というアイテムについて説明する際、以下のような表現を使用しました。
メガトンコインを持っていると、落っこちてしまいます。
だから、売りに戻る必要があったんですね。
この独特な表現方法が視聴者の心に残り、「メガトン構文」として広まっていったのです。
メガトン構文の影響と使用
メガトン構文は、biim氏のファンや他のゲーム実況者によって、一種の合いの手や敬意を表す表現として使用されるようになりました。
主にゲーム実況やRTA関連のコンテンツで使用されていますが、一部のユーザーは日常生活の様々な状況にも応用しています。
締め切りが近づくと焦ってしまいます。
だから、早めに作業を始める必要があったんですね。
このように、ゲーム以外の場面でもメガトン構文を使用することで、ユーモアを交えた表現が可能になります。
メガトン構文のまとめ
メガトン構文は、ゲーム実況から生まれた独特の表現方法です。
簡潔で分かりやすい説明が可能なこの構文は、主にゲームコミュニティ内で広く使用されています。
biim兄貴の動画から派生したこの表現方法は、ゲーム実況文化の一部として定着しました。
ゲーム好きの方々にとって、メガトン構文は親しみやすく、使いやすい表現方法と言えるでしょう。