この記事では『リンボ構文』についてご紹介します。
FGOファンの間で人気のあるこの面白いフレーズ、みなさんも一緒に楽しんでみませんか?
リンボ構文とは?
リンボ構文は、大人気スマホゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」に登場するキャラクター、蘆屋道満(りょやどうまん)、通称リンボにまつわる面白いフレーズのことです。
このフレーズは、FGOファンだけでなく、より広い型月作品のファンの間でも広く知られ、様々な場面で使われる人気のネタとなっています。
リンボ構文の魅力は、架空の過去を自由に創造できる点にあります。
まるで昔からそんな経験があったかのように語ることができるんです。
これって、私たちの想像力をくすぐってくれるとてもユニークな表現方法だと思いませんか?
リンボ構文のフレーズや特徴
リンボ構文の基本形式は以下の通りです。
忘れもしませぬ、あれは拙僧が◯◯だった頃……
この「◯◯」の部分に、好きな言葉や状況を入れて使用します。
例えば、「忘れもしませぬ、あれは拙僧がアイドルだった頃……」なんて使い方もできちゃいます。
面白いですよね!
リンボ構文の特徴としては、以下のようなものがあります。
- 架空の過去を自由に創造できる
- 様々な状況やネタに応用できる高い汎用性
この構文の面白さは、リンボという謎めいたキャラクターの設定と、ユーザーの自由な発想が組み合わさることで生まれています。
リンボは饒舌で軽薄な性格を持ち、他者の苦痛と絶望を弄んで愉悦する外道として描かれているんです。
この「人類愛なき者」としての特徴が、リンボ構文の「ありえない」感じをより強調していて、私たちの想像力次第で無限の可能性が広がるんですよ。
リンボ構文の例文
それでは、実際にリンボ構文を使った例文をいくつかご紹介しますね。
忘れもしませぬ。あれは拙僧がイドにて寺の住職をしていた頃…
— ぺとり (@petori1902) March 28, 2024
⚠️強火幻覚
⚠️若干イド本編とリンクしてる pic.twitter.com/CW6NP0JDZD
忘れもしませぬ、あれは拙僧が自動販売機だった頃… pic.twitter.com/7iFqA1Zn0L
— Battle菊理 (@kuKuri_VV8) July 24, 2024
忘れもしませぬ、 あれは拙僧がたあふを走っていた頃… pic.twitter.com/4mDv8LYoD1
— 毛玉 (@touhou0514) June 25, 2024
リンボ構文の元ネタ
では、このリンボ構文はどこから生まれたのでしょうか?
元々は、FGOの担当絵師さんが描いたイラストが起源だとされています。
そのイラストに添えられていた原文では、「◯◯」の部分に「知育菓子の広告塔」が入っていたそうです。
なんだか想像するだけで笑っちゃいますね!
さらに面白いことに、ファミ通の6周年インタビューでFGOのシナリオライター陣の1名がこのセリフについて言及しているんです。
もちろん、ネタとしての言及なんですけどね。
こうして公式の方々も、ファンの間で生まれた文化を楽しんでいるのがわかります。
このように、キャラクターデザインやゲーム制作者たちの遊び心が、ファンの創造性と相まって素敵な文化を生み出しているんですね。
リンボ構文のまとめ
リンボ構文は、FGOのキャラクター「リンボ」にまつわる面白いフレーズです。
「忘れもしませぬ、あれは拙僧が◯◯だった頃……」という形式で、架空の過去を自由に創造できる点が特徴です。
FGOファンや型月ファンの間で広く親しまれ、様々な状況で使用されています。
元ネタは担当絵師のイラストで、公式も認知している人気のネタフレーズなんです。
リンボの「人類愛なき者」としてのキャラクター性が、このフレーズの面白さをより際立たせていますね。
みなさんも、ぜひリンボ構文を使って楽しんでみてくださいね!